「新潟星紀行」新潟日報記載一覧
3
1997年12月7日〜1998年11月18日
101 | 34309 | コンタクト | 宇宙時代の人の覚醒 |
102 | 34316 | 美しい写真 | ファインプリントの魅力 |
103 | 34323 | 満月にフル星 | ふたご座流星群を追って |
104 | 34330 | 夢抱き宇宙を描く | 宇宙戦艦ヤマトに搭乗 |
105 | 34344 | 雪国越後湯沢 | 川端康成が表現したなまめかしい星空 |
106 | 34351 | どんど焼きと星空 | 寒風に映える星空 |
107 | 34358 | インターネットの恩恵 | 世界の天文情報を瞬時に |
108 | 34365 | 小惑星探査機ニア | 最新の探査成果 |
109 | 34372 | エクスプローラから40年 | 宇宙時代の光と影 |
110 | 34393 | ワームホール | 超時空の旅を実現 |
111 | 34400 | 宇宙基地ミール | 満身創痍の大活躍 |
112 | 34407 | カリブの黒い太陽 | 闇につつまれた3分 |
113 | 34414 | ケネディ宇宙センター | 宇宙開発の玄関口を見る |
114 | 34421 | アレシボ天文台 | 巨大電波望遠鏡を眼前に |
115 | 34428 | キットピーク天文台 | 宇宙をにらむ巨大な目 |
116 | 34435 | 火星の顔 | マースグローバルサーベイヤの活躍 |
117 | 34442 | 衝突天体の捜索 | ジムスコッティーに合う |
118 | 34449 | メテオクレーター | 砂漠にあいた巨大クレーター |
119 | 34456 | ローウェル天文台 | 火星観測の故郷を訪ねる |
120 | 34463 | 冥王星の発見 | ローウェル天文台の偉業 |
121 | 34470 | パラマウントスタジオ | 5日西方最大 |
122 | 34477 | グリフィス天文台 | ロスの名所を訪ねる |
123 | 34484 | 80才星を撮る | HB彗星の雄姿をとらえた |
124 | 34491 | 雪のオーストラリア | 予期せぬ極寒の観測 |
125 | 34505 | マリアナの海と空 | 大戦の傷跡いまに残る |
126 | 34512 | グレートインパクト | 巨大隕石の地球衝突 |
127 | 34519 | 奥只見の星空 | 新潟に残る美しい星空 |
128 | 34526 | ハンディービデオで星空を | 向ければそこに星空が |
129 | 34533 | 冥王星が見える | 観望好期を逃がさずに |
130 | 34540 | 星空調査報告 | しだいに悪化する新潟の空 |
131 | 34547 | ゆのたに銀河祭 | 新しい星空のメッカ誕生 |
132 | 34554 | イリジウム衛星 | 疑似流星をもたらす |
133 | 34561 | 胎内星祭り15年 | 笑顔が集う世界最大のイベント |
134 | 34568 | 粟島で見た空 | 祖先の魂を照らす星 |
135 | 34575 | 暗夜をとらえる装置 | 超高感度撮像機器 |
136 | 34582 | 僕の宇宙の旅 | 夢に満ちあふれていた少年の心 |
137 | 34589 | 月に新たな謎 | 大量の水の存在確定 |
138 | 34596 | 巨大望遠鏡計画 | 最新のテクノロジーが支える |
139 | 34603 | ハワイ頂上取材記 | 輝く4200メートルの星 |
140 | 34610 | ジャコビニ流星雨近 | 出るか流星の雨 |
141 | 34617 | ジャコビニ流星群出現 | 夜半前にピークをむかえた |
143 | 34624 | ハワイ頂上取材記2 | 驚異の超高感度カメラ |